NHKジュニアスペシャル 第15回「地球と共に歩んで」 VTR台本 PD:杉山 優


┌───────────────────────────────────┐
│VTR1 <地球と生命がうまく調和してきた歴史>                     │
└──────────┬───┬────────────────────┘
原始太陽系の渦       │04:15│Q   およそ46億年前の宇宙です         
                     │     │                                         
微惑星が浮かぶ       │04:19│    できたばかりの太陽のまわりには     
                     │     │    微惑星が漂っていました               
                     │     │                                         
微惑星同士の衝突     │04:26│Q  微惑星同士は衝突を繰り返し、       
                     │     │  大きく成長していきます               
                     │     │                                       
原始地球に衝突する隕石│04:32│Q   その中から地球が誕生しました       
                     │     │  できたばかりの地球は引力で           
                     │     │  まわりの物質を引きつけ               
                     │     │    さらに大きく成長していきます         
                     │     │                                         
マグマ地表           │04:43│Q  隕石の衝突によって地球はマグマに   
                     │     │  覆われ、隕石に含まれていた水分は     
                     │     │  衝突と同時に蒸発しました             
                     │     │                                       
降り注ぐ雨           │04:52│Q  しかし、地表の温度が下がると       
                     │     │    大気中の水分は地表に降り注ぎました。 
原始の海             │     │  原始の海の誕生です                   
                     │     │                                         
厚い二酸化炭素の空   │05:06│Q  この頃の大気には                   
                     │     │    二酸化炭素が多く含まれていて         
                     │     │  酸素はほとんどありませんでした       
                     │     │                                         
原始の海             │05:19│Q  海水の中にはアミノ酸など           
                     │     │  生命に必要な物質が溶け込んでいました 
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
原始の海の泡         │05:25│Q   生命誕生の謎は、                   
泡の顕微鏡映像       │     │  はっきり解き明かされていません     
           │   │  しかし。、海の中でアミノ酸などの    
                     │     │    物質のまわりに膜ができて、           
                     │     │  その閉ざされた膜の中で             
                     │     │  化学変化が進みました                 
                     │     │    その結果、生命の設計図である         
DNA分子           │     │    遺伝子を持つものがあらわれたと       
                     │     │  考えられています                   
                     │     │     このような単純な構造の生き物が     
                     │     │  地球で最初の生命だと                 
                     │     │  考えられているのです                 
                     │     │                                         
分裂するバクテリア   │05:58│Q  バクテリアはまわりの栄養を         
                     │     │  膜の中に取り込みながら成長します     
                     │     │  そして分裂することによって           
                     │     │    子孫を残すことができました           
                     │     │                                         
いろいろなバクテリア │06:13│Q  酸素がほとんどない環境の中で       
                     │     │    バクテリアの仲間には、               
                     │     │  様々なタイプのものが生まれました     
                     │     │                                         
シアノバクテリア化石 │06:21│Q  その中のひとつ、                   
                     │     │    これは35億年前に生きていた         
                     │     │    シアノバクテリアの化石です           
                     │     │  もっとも古い生命の証拠です           
                     │     │                                         
シアノバクテリア     │06:33│Q  シアノバクテリアは太陽の光を使って 
                     │     │  光合成をするバクテリアです           
                     │     │  シアノバクテリアは光合成の結果       
ハメリンプール       │     │  海の中に酸素を吐き出しました         
                     │     │                                       
酸素の泡             │     │   酸素がほとんどなかった地球で       
                     │     │  はじめて大量の酸素が作り出されたのです
                     │     │                                         
海面の色が赤くなる   │06:57│Q  大量の酸素は海水に含まれていた     
                     │     │  鉄と反応して赤錆をつくりました       
                     │     │  そして赤錆は海の底に沈んでいきました 
                     │     │                                         
                     │     │                                         
縞状鉄鉱             │07:07│Q  海底にたまった赤錆は               
                     │     │  現在の地球に鉄鉱石の地層として       
                     │     │  残っています                         
                     │     │                                         
酸素の豊富な青空     │07:18│Q    海中の鉄分を全て錆びに変えたあとも
                     │     │  シアノバクテリアは酸素を出し続けました
                     │     │  そして大気の中に酸素が増え始めたのです
                     │     │                                         
合体する2つの       │07:28│Q  地球に酸素が増えてくると           
バクテリア           │     │  酸素を積極的に利用するバクテリアの   
                     │     │  仲間が、爆発的に進化しました         
                     │     │   それらの中には                     
                     │     │  違うタイプのものを飲み込んで合体した 
                     │     │  バクテリアもあらわれました           
                     │     │                                         
細胞実写             │07:53│Q  異なるバクテリアが                 
                     │     │  合体したことによって、               
                     │     │  全く新しいタイプの細胞ができました   
核とミトコンドリア   │     │   合体した細胞では、いろいろな器官が 
                     │     │  役割を分担しています                 
                     │     │      小さなものを飲み込んだ細胞の核は   
                     │     │  子孫を残すために遺伝子の情報を蓄えます
                     │     │      飲み込まれた細胞は                 
                     │     │    ミトコンドリアになって               
                     │     │  酸素呼吸をし、エネルギーを作り出します
                     │     │                                       
ニハイチュウ         │08:16│Q  これはニハイチュウという動物です   
                     │     │  10億年ほど前には                   
海を泳ぐニハイチュウ │     │  ニハイチュウと同じように             
                     │     │  いくつもの細胞を持った最初の動物が   
                     │     │  あらわれたと考えられています         
                     │     │                                         
ウミエラ&クラゲ     │08:32│Q  6億年前には                       
                     │     │  動物の種類も増え様々な形をした動物が 
                     │     │  海の中で生活していました             
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
カンブリア紀の海     │08:42│Q  生命は進化を続け                   
                     │     │  身体を支えるために硬い殻を持つものが 
                     │     │    あらわれました                       
アノマロカリス泳ぎ   │     │    殻には生命に必要なミネラルなどを   
                     │     │  貯蔵しておくことができました         
                     │     │                                         
ピカイア化石         │08:58│Q  これは5億年前の動物、             
                     │     │    ピカイアの化石です                   
                     │     │  ピカイアは、体を支える、             
                     │     │    脊索というしなやかな一本の棒を       
CG                 │     │  体の中に持っていました               
                     │     │    現在生きている全ての脊椎動物の祖先です
                     │     │                                         
アランダスピス       │09:18│Q   4億6千万年前にはもっとも古い魚   
                     │     │  アランダスピスが登場しました         
微生物を食べる       │     │  アランダスピスは硬い殻で             
                     │     │  体を支え、保護していました           
                     │     │                                         
宇宙から見た川       │09:31│Q  動物はさらに進化しながら、         
                     │     │  種類と数を増やしていました。         
                     │     │  そして活動の場は海から川へと         
                     │     │  広がろうとしていました               
                     │     │                                         
プテラスピス         │09:39│Q  川という環境に適応した魚           
                     │     │  プテラスピスは                       
                     │     │  腎臓を発達させることによって         
                     │     │    海と川の塩分濃度の違いに適応しました 
                     │     │                                         
森林の形成           │09:55│Q  この頃の地球には増えた酸素によって 
                     │     │  有害な紫外線から生命を守る           
                     │     │  オゾン層が作られていました           
森林〜青空           │     │   また、すでに陸に上がった植物は     
                     │     │  森を作り、大気中の酸素の量を         
                     │     │  増やし続けていました                 
                     │     │      陸地では酸素をエネルギーにする     
                     │     │  動物にとって、より有利な環境が      
                     │     │  できあがっていたのです               
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
ユーステノプテロン化石│10:24│Q  そのころ川で生活していた魚         
                     │     │  ユーステノプテロンの化石です         
                     │     │   ユーステノプテロンは               
ヒレにZ/I         │     │  背骨が発達し、魚の中でも             
                     │     │  泳ぐのが上手だったと考えられます     
                     │     │  また、この魚はヒレに                 
                     │     │  指のような骨を持っていました         
                     │     │                                        
空気呼吸             │10:54│Q  さらにユーステノプテロンは         
                     │     │  肺を持っていたので                   
                     │     │  水面に顔を出して                     
                     │     │  直接空気を吸うことができました       
                     │     │                                         
肺魚                 │11:04│Q  今でも肺魚のように                 
                     │     │  肺で空気を吸う魚がいます             
                     │     │    肺呼吸は、酸素が豊富な空気さえあれば 
                     │     │  水中でのエラ呼吸よりも効率のいい     
                     │     │  呼吸方法です                         
                     │     │                                         
森〜空               │11:18│Q  肺呼吸ができるようになったことで   
                     │     │  脊椎動物は陸で生活を始めるきっかけを 
                     │     │  得ました                             
                     │     │                                         
イクチオステガ       │11:25│Q  そして両生類が誕生しました         
                     │     │  イクチオステガはヒレが進化した       
                     │     │  4本の足をもち陸を歩いていました     
                     │     │   さらに重力の元で体を支え           
                     │     │    内臓を保護するために                 
                     │     │  丈夫な骨格も発達させていました     
                     │     │                                         
森林の爬虫類         │11:49│Q  しかし、まだ完全に水辺から離れて   
                     │     │    生活することはできませんでした       
                     │     │  その後、水から離れ乾燥した環境に適応し
                     │     │  爬虫類が両生類から進化しました       
                     │     │                                         
哺乳類型爬虫類       │12:01│Q  更に爬虫類の中からは               
                     │     │    恐竜のグループと                     
                     │     │  人間につながる哺乳類のグループが     
                     │     │  あらわれました                       
                     │     │                                         
大陸分裂〜温暖化     │12:13│Q  2億年前、火山活動が活発になり     
                     │     │  大陸は分裂を始めました               
                     │     │   小さく分かれた陸地は               
                     │     │  温度を保つ力がある海水に囲まれて     
                     │     │  暖かい気候を維持するのに適していました
                     │     │                                         
割れ目噴火           │12:32│Q  また、活発な火山活動によって       
                     │     │  大気中の二酸化炭素が増え             
                     │     │  地球全体の温暖化が始まりました       
                     │     │                                         
森の発達             │12:43│Q  このようにして地球は               
                     │     │  暖かく穏やかな気候に                 
                     │     │  つつまれていました                   
                     │     │      地球には森林が広がり               
                     │     │  その葉っぱをエサにする恐竜たちが     
                     │     │  増え始めました                       
                     │     │                                         
ステゴサウルス       │13:02│Q  この暮らしやすい環境の中で         
                     │     │  体を巨大化する恐竜があらわれました   
                     │     │                                         
プルガトリウス       │13:10│Q  しかし6500万年前に             
                     │     │  地球の環境が激変すると               
                     │     │  恐竜をはじめ、多くの爬虫類は         
                     │     │    絶滅してしまいました                 
                     │     │   しかし昆虫や鳥、そして哺乳類の中には
                     │     │    絶滅をまぬがれたものたちがいました   
手UP               │     │      プルガトリウスは                   
プルガトリウス       │     │  ネズミのように見えますが             
                     │     │  木の上の生活に適応したサルの祖先です 
                     │     │                                         
森林                 │13:39│Q  生き延びた哺乳類は草原や海の中など 
                     │     │  様々な環境に適応しました             
                     │     │                                         
原生のサル           │13:44│Q  その中で、                        
                     │     │    木の上の生活をしていたものたちは     
                     │     │  サルのグループへと進化していきました 
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
森林と草原           │13:52│Q    更にサルのグループの中から         
                     │     │    気候の変動によってできた             
                     │     │    草原での暮らしに適応し、2本足で歩く 
                     │     │  人類へと進化するものがあらわれました 
                     │     │                                         
アファール猿人全身骨格│14:09│Q  400万年前にあらわれた           
                     │     │  人類の祖先、アファール猿人の化石です 
                     │     │                                         
猿人の骨盤           │14:18│Q  骨盤の形から、直立して2本の足で   
                     │     │    歩いていたことがうかがえます         
下半身の骨格         │     │   直立するために骨盤の幅が広く       
                     │     │  内臓をしたから支えるような           
                     │     │    形をしています                       
                     │     │                                         
チンパンジー         │14:32│Q  森での生活に適応している           
骨盤                 │     │    チンパンジーの骨盤と比べると         
骨盤比較             │     │  形が違うのがはっきりとわかります     
                     │     │                                         
アファール猿人骨格歩き│14:43│Q  人類は背骨の上に重い頭を乗せたために
                     │     │    バランスがとりやすくなり             
                     │     │    脳を大きくすることが可能になりました 
                     │     │   人類はこの後、急速な進化を遂げ     
                     │     │  10万年前にはヒトが誕生したと       
                     │     │  言われています                       
                     │14:59│                                         



┌───────────────────────────────────┐
│VTR2 <人類が歩んできた道のり>                                 │
└──────────┬───┬────────────────────┘
人類の分布図         │18:23│Q  およそ1万8千年前の地球           
                     │     │  ヒトはアフリカ、アジア、ヨーロッパ   
                     │     │  オセアニアなどで生活していました     
                     │     │   シベリアなどの北極圏にも           
                     │     │  人々の暮らしは広がっていました       
                     │     │                                         
吹雪の太陽           │18:39│Q  この頃の地球は氷河時代でした。     
雪原                 │     │  北極圏に住むヒトはマンモスなどの     
人類歩き             │     │  大型の動物を食料にしていました       
マンモス             │     │                                         
マンモス化石と石器   │18:53│Q  これはマンモスの化石です           
                     │     │  マンモスの骨の間からは               
                     │     │  石器も見つかっています               
                     │     │                                         
矢尻                 │19:07│Q  槍に使われた、鋭くとがった刃       
                     │     │  そのころの石器を見ると               
                     │     │  ヒトが高い技術を持っていたことが     
                     │     │    わかります                           
                     │     │                                         
針                   │19:20│Q  これは2万年前に作られた           
                     │     │  裁縫用の針です                       
                     │     │  鹿の骨などでできたこの針を使って     
                     │     │  毛皮を縫い合わせ、服を作っていました 
                     │     │   ヒトは厳しい寒さの中で生きるための 
                     │     │  知恵と技術を持っていたのです         
                     │     │                                         
絶滅した大型動物     │19:39│Q  人々は獲物を探して移動するという   
                     │     │  狩猟採集生活をしていました           
                     │     │     マンモスを始め、いろいろな          
                     │     │  大型動物が獲物になっていました       
                     │     │                                         
シリア北部遺跡       │19:57│Q  氷河時代が終わりに近づき           
                     │     │  暖かくなってきた頃                   
                     │     │  地中海の沿岸では家を造って           
                     │     │  一年中同じ場所に住むという           
                     │     │  定住生活が始まっていました           
ドリー               │20:15│Q  定住するためには                   
                     │     │  獲物を探して移動しなくても           
PAN               │     │  食料が手に入る場所でなくては         
                     │     │  なりません                           
                     │     │                                         
村のCG(定住の条件)│20:26│Q  このあたりの草原には動物が住み     
                     │     │  森には食べられる木ノ実などが         
                     │     │  豊富にありました                     
                     │     │  常に食料に恵まれていた環境が         
                     │     │  定住生活を可能にしたのです           
                     │     │                                         
氷床の後退           │20:40│Q  同じころ、北米大陸では             
                     │     │  氷床が溶けて、小さくなっていました   
                     │     │  氷が溶けた冷たい水は                 
                     │     │  大量に海に流れ込み、暖かい海水の上に 
                     │     │  冷たい真水がふたをするように         
                     │     │  広がっていきました                   
                     │     │   これがきっかけとなって             
                     │     │  気候が激しく変わったと               
                     │     │  考えられています                     
                     │     │                                         
温度変化グラフ       │21:05│Q  2万年前からの気温の変化を見ると   
                     │     │  だんだん暖かくなっていたのが         
                     │     │  1万1千年くらい前に                 
                     │     │  突然寒くなっています                 
                     │     │      地球全体が氷河時代の一番寒い時期に 
                     │     │  逆戻りしてしまったような             
                     │     │    寒さになりました                     
                     │     │                                         
気候変動後の村       │21:29│Q  定住生活を始めていた村も           
                     │     │  環境の変化のために大きな影響を       
                     │     │  受けていました                       
                     │     │   豊かだった森や草原がなくなり       
                     │     │  急激に食料が足らなくなったと         
                     │     │  考えられています                     
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
                     │     │                                         
小麦の発芽〜成長     │21:41│Q  食糧危機に見舞われたヒトは         
                     │     │  自分たちの手で食料を作り出すことを   
                     │     │    考えました                           
                     │     │   寒さの中でもたくましく育つ小麦を   
                     │     │  栽培し始めたのです                   
小麦畑               │     │   農耕を始めたことで                 
                     │     │  ヒトは他の生命とは違った形で         
                     │     │  地球と関わるようになりました         
                     │     │                                         
石器の鎌             │22:03│Q  また道具を作る技術も               
                     │     │  急速に進歩し始めました               
                     │     │   1万年以上前には動物の骨と         
                     │     │  石器とを組合わせて                   
                     │     │   稲刈りなどに使う鎌を                 
                     │     │  作っていました                       
                     │     │                                         
遺跡の石臼           │22:17│Q  これは小麦を粉にするための         
                     │     │  石臼です                             
                     │     │  小麦をパンのように焼いて             
                     │     │  加工する技術も始まっていました       
                     │     │                                         
千年前の水車(現存) │22:28│Q  これは1千年前に、                 
                     │     │    たんぼに水を引くために使われていた   
                     │     │  水車です                             
水車UP             │     │   このような技術の進歩によって       
                     │     │  農耕による食料の生産量は             
                     │     │  飛躍的に増えていきました             
                     │     │                                         
水力機関             │22:46│Q  水車を動かす知恵は現在につながる   
                     │     │  いろいろな技術を生み出す             
                     │     │  もと になりました                   
                     │     │                                         
水力機関             │22:55│Q  18世紀後半に始まった産業革命も   
                     │     │  初めは水力に頼ったものが中心でした   
                     │     │                                         
蒸気機関             │22:59│Q  水力に変わって蒸気機関などが       
                     │     │  発明されると、                       
                     │     │  ヒトは更に大きな力を                 
                     │     │    利用できるようになりました           
                     │     │                                         
石炭採掘(発破)     │23:05│Q  技術の進歩はとどまることを知らず   
                     │     │  ヒトはやがて石炭や石油など           
発破                 │     │  地球が何億年もかけて作り出した       
                     │     │  貴重なエネルギーを使いだしました     
溶鉱炉               │     │   農耕によって豊かな食料を手に入れ、 
                     │     │  強力なエネルギーを                   
                     │     │    自由に使うことによって               
石油採掘             │     │  ヒトは文明を進歩させてきました       
                     │     │   農耕に始まったヒトと地球の         
煙突の排煙           │     │  特殊な関わりは加速しながら深くなり   
                     │     │  現在まで続いているのです             
                     │     │                                         
 


戻る  

indexに戻る