補講(7/5)の講義に関する質問・意見と回答

−質問はできるだけ授業中か授業後に直接どうぞ。

 

2001年宇宙の旅」は実際何年になるのでしょうか?2112年に(ドラえもんの誕生の年)にはできるようになって欲しいんですけど。

わかりませんね。僕も実現して欲しいですが。

何故現在は月に有人ロケットがいかないのですか?コストがやはり大きいからでしょうか

 コストはもちろんですが、一度達成されたことは、目標として設定しにくいかもしれませんね。いまは有人火星探査が次の目標ではないですか?

授業中にまわされた砂漠でできた石はどうやってできたのかよくわからなかったのですが、もうすこしわかりやすく説明してもらえませんか

 何を説明したらいいのかわからないので、紙に書かずに、直接質問しに来てください。

アポロ11号が月に行った話はでっちあげだという説がありますが本当ですか?あと何故虫歯は駄目なんですか?(虫歯同様一通)

 でっち上げかどうかは、webに上げたリンク先の文書を読んでから考えてください。僕の個人的な感想としては、でっち上げの証拠とされているものは論理がお粗末で、話になりません。ああいうトンデモをとりあげるテレビ局の見識を問いたくなります。虫歯のことは、歯に詰め物があると宇宙船内の気圧変化や無重力状態で、わずかに入っている空気が歯の神経を刺激して、歯痛で仕事にならなくなる場合があるというので、宇宙飛行士の試験ではねられた、という話がかつてありました。いまはどうかわかりませんが。

アポロは帰還の際にいろいろなものを月面に捨てていたが、あれは汚染にならないのか

 汚染というのは水や大気を通じて拡散するわけなのですが、月面に水や空気はありましたっけ。ただし、月面のゴミ問題としては気になりますね。

*米ソがしのぎを削っている間、他の国は何をやっていたのですか?

 宇宙開発に回す予算がなかった、ということでしょう。大陸間弾道弾を持っている国はいくつありますか?

*火星には生物がいると思いますか?

 かつていたかもしれませんが、今はいないと思います。

*宇宙で使われる機材(カメラ等)は何か特別な工夫はあるのか?

 うーん、信頼性には細心の注意を払うようですが。真空中で使うので、空気の抜き方には気を使うと思います。あとはよくわかりません。

*もう月へは行かないのですか?(アメリカが行く予定はないのか一通)

 中国が行く計画を持っているようですね。

*技術的には海王星(冥王星)に探査船を送り、探査を行うことは可能ですか?

 可能だと思います。予算の問題だけでしょう。

*いま現在月面探査を行っている(予定している)国などはないのですか?

 日本も無人探査機「かぐや」で調査中です。他にどのくらいの国が計画中か、ちょっとわかりませんが。

*いつになったら自分たちも月に行けるのか?

 国家予算くらいの財産を持つ大金持ちになれば、可能かもしれませんね。

*羽と翼は何が違うんですか?

 鳥の話であれば、単体が羽で、翼は複合器官なのではないですか。

*昔よりも技術が発展している現在、もしまた月に探査しにいったらどれほどの成果を上げられるのか?

 成果を何ととらえるかですね。資源に関してはあまり期待できないので、例えば核融合が実用化されて、ヘリウム3の需要が増せば、月に行く理由ができるかもしれません。科学的には、月の裏側が手つかずに近いですね。

 

BBSを利用してくれると、回答を受講者が共有できてありがたいです。

http://www.h-hagiya.com/gakugei/