武蔵工大・工学部 土木工学科、建築学科 専門基礎科目
14 お日さまの科学 …太陽活動と地球環境
恒星から原子まで(第1回)
2001.10.2 地学#14 萩谷 宏
キーワード:太陽放射、黒点活動、気候変動
イントロダクション:地学で何を学ぶか
#建築学科で地学を学ぶ意義は?
…時間スケールを変えてみること、物質循環の認識、自然環境への配慮
*ひとりひとりの問題意識を!
太陽:太陽系の中心、生命活動の根元
太陽のデータ:直径、層構造、温度構造、エネルギー源、恒星のタイプ、普遍性、歴史
太陽放射の種類:電磁波(電波〜X線)、宇宙線、プラズマ流(太陽風)
観測の方法:望遠鏡、コロナグラフ、観測衛星
黒点:太陽活動のバロメーター
黒点、コロナ、フレア、太陽風
黒点活動の11年周期
大気上層(磁気圏)への影響 …磁気嵐、オーロラ
オーロラのメカニズム →VTR
両極上空に発生する一種の蛍光灯?
地球の生命圏を守るバリア
地球大気の役割
地球磁場がなくなればどうなるか
WEB:
・通信総研 平磯太陽観測センターhttp://sunbase.crl.go.jp/home-j.html
・科学衛星「ようこう」のページ http://www.solar.isas.ac.jp/
VTR:
・NHKジュニアスペシャル #23「わが太陽系」
・同上 #7「多重バリアーが守る生命の星」
参考書:
・太陽 −その素顔と地球環境との関わり− ケネス・R・ラング著 渡辺 堯/桜井邦朋訳
シュプリンガー・フェアラーク東京 1995/1997 \4800
・POWERS OF TEN モリソン、モリソン、チャールズ&レイ・イームズ事務所編著1982
村上陽一郎・公子訳 日経サイエンス
講義データ
http://www.chemie.org/geo/
後期一覧へ
H.Hagiya (c)2001