2001年度地学

武蔵工大・工学部 土木工学科、建築学科 専門基礎科目


17 宝石はなぜ美しい  …鉱物の科学

 恒星から原子まで(第4回)

2001.10.23 地学#17 萩谷 宏


キーワード:結晶構造、化学組成、珪酸塩

標本回覧
 標本は自然とのつながりが大事 …どこで、どのように存在したかが意味を持つ
 …ラベルは自然と標本をつなぐ命綱

鉱物とは?
・自然界において、均質性を持った原子集団の最小単位
・特定の化学組成を持ち、特定の結晶構造を持つ
・たくさんの種類があるが、ふつうは数種類の鉱物(造岩鉱物)だけで岩石を構成。
 …鉱物でないものは何か?

鉱物と岩石  ひとつ、または複数の鉱物の集合体 …岩石
 多くの岩石は数種類の鉱物の集合体である理由
  a)一種類の鉱物で代表できないのか?
  b)もっと多くの鉱物があってもいいのではないか?

岩石の化学組成のバリエーション→鉱物の種類と組み合わせに反映される
 地球の生い立ちから振り返ってみよう。どこで化学組成のバリエーションができたか。
 温度や圧力などの条件で組み合わせは異なる …変成岩の鉱物/ダイヤモンドと石墨
  …情報を取り出す。

珪酸塩のしくみ(復習)
 SiO44-四面体のネットワーク(かんらん石、輝石類、長石類、雲母類…)と陽イオン

宝石 …色、輝き、透明度、希少性、硬度
 大陸でとれる宝石 …濃集の仕組み ペグマタイト・熱水脈、変成岩
   マグマ/水による特定の成分の濃集効果。硬い鉱物

鉱物は情報を持っている…ダイヤモンドの話
 形成時の温度・圧力条件 比較的低温で高圧の条件…地下100kmで1000-1200度
 年代測定 …30億年前のダイヤモンドも。地球熱史の重要な証拠。

VTR:
NHKジュニアスペシャル #30「資源を産んだマグマ噴出」
科学デジタル質問箱 #12「地球のふしぎ パート1」

参考書:
・図説地球科学 杉村・中村・井田編著 岩波書店
・宝石の科学 砂川一郎 岩波新書
・宝石のはなし 白水晴雄 技報堂出版

講義データ
http://www.chemie.org/geo/


一覧へ

index

H.Hagiya (c)2001