武蔵工大・工学部 土木工学科、建築学科 専門基礎科目
地学 期末試験問題(2001 前期)萩谷出題
1.地球はさまざまな元素でできているが、それらがどのようにしてつくられたものか、いくつかに分類することができる。以下に当てはまる元素を、元素名または元素記号で、それぞれ2つずつ挙げよ。
a)宇宙の最初につくられた元素
b)太陽よりも重い恒星内部の核反応でつくられた元素
c)超新星爆発の際にのみ、つくられた元素
2.以下の設問に答えよ。
a)地殻やマントルを作る鉱物のうち、ひとつを挙げて、その性質や利用法を説明せよ。
b)鉱物の中には、化学組成が同一であるが、結晶構造が異なるために、性質が大きく異なる鉱物の組み合わせが存在する。このような鉱物の組み合わせの例を挙げて、両者の性質の違いを説明せよ。
c)地球上の岩石のほとんどが、わずか数種類の鉱物でできている理由を簡潔に説明せよ。
3.現在の地球の大気は、他の地球型惑星と比較して特殊な組成を持っている。なにが特殊なのか、また地球の大気がどのようにしてつくられたか、その変遷について簡潔に説明せよ。
4.我々が使っている化石燃料のうち1つについて、そのできかたと形成年代を、簡潔に説明せよ。
5.陸上生態系や地表環境を維持する上で、水はどのようなはたらきをしているか。簡潔に説明せよ。
6.以下のa)〜c)のいずれかを1つを選択して簡潔に説明せよ。
a)日本付近の地震発生メカニズムについて
b)地球上で火山ができる場所とメカニズムについて
c)地球と月の地質の違いについて
7.環境に関わる問題について、2つを選んで簡潔に説明せよ。(以下に例を挙げるが、これ以外のテーマでも構わない。)
(例)地球温暖化 オゾンホール 砂漠化 酸性雨 ダムの埋積と海岸侵食 地盤沈下
(以上)
配点(100点満点の試験得点を1/2に圧縮し、出席点と合わせて期末評価とする。)
1.各2点 2.a)3点 b)3点 c)4点 3.10点 4.10点 5.10点 6.10点 7.10点×2
配点合計82点。採点結果に18点を加えて100点満点とし、これを試験得点とする。
H.Hagiya (c)2001