参加自由。企画責任者:萩谷 宏
4 府中市郷土の森博物館
2002.6.30 見学
記録写真2002#04 参加者の意見・感想2002#04 案内図
自主ゼミ「武蔵野台地をあるく」第4回
府中市郷土の森博物館の展示見学
講義ポイント
武蔵野台地の基盤である上総層群及び三浦層群の分布、地下構造
三浦半島では地表にある三浦層群が、府中では地下1500mにある → 関東南部のテクトニクス
上総層群の化石
多摩市のカキ礁(汽水域)の断面 …狛江で採集できる化石(浅海成)との比較、古環境
浮遊性有孔虫の電顕写真
御殿峠礫層のくさりレキ 岩石の風化
多摩ロームの断面、ロームの供給源…火山の活動史
相模川の流路変更
武蔵野台地の形成 多摩川低地の軟弱地盤(大田区など下流域) 海進と海退の問題
ローム層中の黒色層 気候を花粉化石から読みとる話 姶良Tn火山灰 九州の巨大噴火
氷期の海面低下
旧石器の石材 黒曜石の利用 流通末端では無駄なく使う
武蔵野段丘崖沿いの遺跡集中 水が得られることの重要性
縄文式土器の使い方、土器の焼成温度の違い
・・・
(参考:武蔵野台地と東京湾の地下構造 「東京の自然史」貝塚爽平1980、紀伊國屋書店より引用の図)
講義データ
http://www.chemie.org/geo/
H.Hagiya (c)2002