最近の研究(および教育関係の仕事)を一部紹介します。
自然科学科の立ち上げ 〜いまこそ博物学の時代をつくろう …2010.1.10 地球科学ニューイヤースクールexレクチャー 東京・代々木
島の水循環の保全・再生のネットワークの提案 −南太平洋における野外での水環境学習の一例 …2007.12.2 アジア・太平洋水サミット オープンイベント11 別府。
工業大学で地学教育は必要か? −フィジー諸島での自然体験実習の試み …2004.5.9 地球惑星合同学会
ハンディサイズの偏光板を利用した鉱物観察実習の展開例 …2002.6 福井県立恐竜博物館紀要に佐野晋一さんと共著で。鉱物の光学的性質と大学での実習例を担当。
理科総合Bでの地球システムの扱いのヒント …2002.2.15 神奈川県私立中学高等学校協会・理科研修会
放送メディアの地学教育における可能性 …2001.10.14 地学教育学会公開シンポジウム「地学教育とその情報化への対応」
沈み込みによって表層から除去された縞状鉄鉱の役割と量的推定 …2001.9.22 地質学会(金沢)
微量元素を用いた変成堆積岩の後背地解析 …1998.9.25 地質学会
表層酸素の大量消費者としての縞状鉄鉱と上部マントル …1998.5.26 地球惑星合同学会の予稿+α
…当日の講演内容(部分) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目
微量元素組成から見た東北日本の変成堆積岩の原岩堆積場 …1997.10.11 地質学会で発表