2002年度・地学 年間講義記録

萩谷 宏
武蔵工業大学・工学部

専門基礎科目・地学:建築学科2年、土木工学科全学年対象

 武蔵工業大学工学部・7号館742教室 *世田谷区玉堤1-28-1 東急大井町線尾山台駅下車12分。 地図1 校舎配置図

 火曜2限(建築2年)

 担当(非常勤・教育研究センター) 萩谷 宏

  *後期受講案内…レポートの書き方に関する注意を含む *講義で使用する映像について


さまざまなスケールの地学現象 (第一シリーズ)

#14 お日さまの科学 …太陽という恒星 …10/1

 恒星の分類 HR図の読み方
 太陽:太陽系の中心、生命の根元 …宇宙ではありふれた恒星
 黒点:太陽活動のバロメーター
 地球の生命圏を守るバリア
 宇宙線

#14の講義に対する質問等とその回答 …準備中

#15 宇宙の大構造 …銀河とブラックホール …10/8

 恒星の分類、HR図(復習)
 距離の単位…光年
 宇宙の大きさ
 恒星集団 星団、銀河、銀河群、銀河団、超銀河団
 わが銀河系
 銀河の分布 不均一
 ブラックホール

#15の講義に対する質問等とその回答 …準備中

#16 太陽系の初期史 …隕石の情報と月面探査 …10/15

 超新星爆発
 新たな星の誕生
 原始惑星系円盤の観測
 月の探査
 月面探査の歴史

#16の講義に対する質問等とその回答 …準備中

#17 生きている惑星・地球 …活動的な惑星の姿 …10/22

 生きている惑星・地球
 地震波から推定された地球の内部構造
 プレートの種類と挙動
 プレートの動きがもたらすもの

 ワークシート1(地球質量と重力)

#17の講義に対する質問等とその回答 …10/29

#18 大陸と変動帯 …山脈形成とその後の変化 …10/29

 プレートの動きがもたらすもの(沈み込みの場)(復習)
 変動帯と安定大陸
 アイソスタシー
 巨大山脈の形成 …大陸地殻の2枚重ね、または沈み込みによる地殻の厚み増加
 日本列島も大山脈といえるか? →特典映像VTR
 平坦化のプロセス …風化・浸食・運搬・堆積

#18の講義に対する質問等とその回答 …途中まで

#19 石灰岩と炭素循環 …生物がつくる地球環境 …11/5

 石灰岩という岩石
 プレート・テクトニクスの役割
 地球史の中での石灰岩形成史
 造礁生物の出現
 サンゴ礁の化石・石灰岩
 サンゴ礁の生物

 ワークシート2(地球大気と二酸化炭素の存在量の計算)

#19の講義に対する質問等とその回答 …一部ですが

#20 宝石の科学 …鉱物の性質と原子のならび …11/12

 石灰岩と炭素循環(復習)
 地球は鉱物でできている
 造岩鉱物と特殊な鉱物
 鉱物の光学的性質
 宝石の物語いろいろ

#20の講義に対する質問等とその回答 … 


地球の物質循環システムと生態系保全の意味 (第二シリーズ)

#21 海のめぐみ …生態系のしくみと地球環境の安定化 …11/19

 海の役割
 地球に海が維持されることの意味は?
 深海の生物相と物質の動き
 表層付近の生態系
 底層水…無機塩類(肥料分…窒素、リンなど)が豊富
 湧昇流
 海洋での物質循環

#21の講義に対する質問等とその回答 …

#22 砂漠と森林 …陸上の環境と生態系 …11/26

 森林の役割
 土壌
 昆虫 被子植物との共生関係 極限までの単純化
 森林と砂漠を分けるもの
 環境保全の問題

#22の講義に対する質問等とその回答

#23 島・小さな地球 …環境への適応と多様性の価値 …12/3

 島の特殊性
 島の成因…大陸からの分離と海洋島
 島に到達する生物
 独特の生態系、独自の進化
 人類の移動
 島…限られた資源の利用
 移入動物による問題

#23の講義に対する質問等とその回答

#24 後氷期の人類 …文明の成立と自然システム …12/10

 深層水循環の発見
 氷期−間氷期サイクル(前期の復習)
 氷期の終了と人類の拡散
 南北アメリカ大陸の大量絶滅
 縄文文化の特異性
 後氷期の安定した気候と文明の開始
 現代文明の問題

#24の講義に対する質問等とその回答

#25 大地のめぐみ …資源の利用と環境保全への取り組み …12/17

 現代文明の抱える課題
 鉱業と環境保全
 日立鉱山での、明治末〜大正年間の取り組み
 煙害対策成功の背景 …立地条件の幸運さ:東に太平洋

#25の講義に対する質問等とその回答

#26 第四紀の地質 …われわれのすむ大地 …1/14

「我々は、どのような土地で生活しているのか。どのような時代を生きているのか」
 日本列島の特質
 関東平野の位置づけ
 武蔵野台地と低地の成り立ち
 災害への備え …建築に関わる者の責任を考える
 豊かさのありかたを考えよう

#26の講義に対する質問等とその回答


H.Hagiya 2002.10.19-

武蔵工大授業記録トップ

index